top of page
組合概要
群馬県中小企業経友会事業協同組合
組合沿革
・1991年11月 中小企業の支援と国際貢献をモットーに「群馬県中小企業経友会事業協同組合」設立
・1992年 1月 日本道路公団へ申請高速道路料金別納制度 開始
・1992年 4月 スリランカ人研修生 受入れ開始
・1992年 8月 中国人研修生 受入れ開始
・1993年 3月 総代制を敷き、組合運営の最高決議機関とする
・2010年 6月 職業紹介事業 開始
・2010年 7月 外国人技能実習制度 開始
・2016年12月 ベトナム人技能実習生 受入れ開始
・2017年11月 『外国人の技能実習の適正な実施および技能実習生の保護に関する法律』施行
・2018年 4月 一般監理事業を行う監理団体(優良)の許可 を受ける
理事長ご挨拶
当組合は、外国人技能実習生(旧制度~)受け入れ事業を開始して、26年目になります。
いつでも日本にやってくる実習生は皆、大きな「夢」を持ってこの国にやってきます。
覚えたての日本語で一生懸命「夢」を語ります。もちろん、文化の違い、初めての仕事、
気温の変化、食べ物の違いやホームシックなど様々な問題が彼らに待ち受けています。
しかし、夢に向かって進む彼らを見ることが私の中で、
まだまだ頑張らなくてはと奮い立たせてくれます。
実習を終えて、帰国した実習生が通訳として日本の工場で働いているもの、
自国の工場で工場長になったもの、また日本で学んだ技術を使い、
会社を立ち上げたものもいます。そのような手紙やメールをもらうと、
この事業に長年取り組んでいて本当に良かったと確信することができます。
まるで自分の夢が花開いたように感じるのは私だけでなく、
熱心に指導して頂いた会社、実習生担当者も同じではないでしょうか。
今後、中小企業においてもグローバル化に伴い、海外に目を向けて、
出て行かなければなりません。この事業を通じ、国際貢献に参加し、
いろいろな国の実習生が日本で「夢」を実現できるために
当組合は皆さまと事業を進めてまいります。
群馬県中小企業経友会事業協同組合 理事長 鈴木正光
本 部
〒371-0013
群馬県前橋市西片貝町5-18-20
TEL:027-289-5868
FAX:027-243-4987
大泉町オフィス
〒370-0517
群馬県邑楽郡大泉町西小泉1-12-14
TEL:0276-63-8803
FAX:0276-63-8804

bottom of page